
可児郷土歴史館
入園料210円・高校生以下無料(障害者手帳提示の方と付添1名は無料)
所在地 | 可児市久々利1644-1 |
---|---|
アクセス | JR太多線可児駅、名鉄広見線新可児駅からタクシー14分 |
駐車場 | 63台(共通) |
開園時間 | AM9:00~PM16:30 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 祝日の翌日・年末年始 |
問い合わせ先 | 可児郷土歴史館 0574-64-0211 |
公式サイト | http://www.city.kani.lg.jp/2486.htm http://minomomoyamato.jp/pc/index.cfm |
今も石垣や土塁が残る旗本千村氏の屋敷跡に建ち、展示室のある本館のほかに、江戸時代末期の民家を移築した民俗資料館、作陶活動のできる陶芸苑があります。
収蔵資料は、可児市の自然から歴史・民俗と幅広く、「可児の地質時代から現代まで」をテーマに展示をおこなっています。
中でも、美濃焼については、久々利大平・大萱の古窯跡群を擁していることから、志野・織部・黄瀬戸といった桃山陶の優品を常時展示しています。