
荒川豊蔵資料館
入園料210円・高校生以下無料(障害者手帳提示の方と付添1名は無料)
所在地 | 可児市久々利柿下入会352 |
---|---|
アクセス | JR太多線可児駅、名鉄広見線新可児駅からタクシー15分 |
駐車場 | 20台 |
開園時間 | AM9:30~PM16:00 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 祝日の翌日・年末年始 |
問い合わせ先 | 荒川豊蔵資料館 0574-64-1461 |
公式サイト | http://www.city.kani.lg.jp/10013.htm http://www.minomomoyamato.jp/ |
昭和5年、故・荒川豊蔵(人間国宝)は、久々利大萱で古志野の陶片を発見し志野は瀬戸で焼かれたという定説を覆しました。
氏はその後この地に住み、生涯を志野の復元にささげました。
その業績を記念して建てられた資料館には、古志野の陶片をはじめ氏の作品約2300点が収蔵されています。
居宅や陶展も見学いただけます。